ジャガーXJ x300 フロントパイプ交換

皆様こんにちは、アローズの矢田で御座います。
本日は、ジャガーXJのフロントパイプの交換になります。
ある日突然爆音を出し始めた!という事でお預かり致しました。下廻りをチェックするとフロントパイプより盛大に排気漏れを起こしているのは分かったのですが、全体にカバーがある為どの様に漏れているのかはよくわかりませんでした、とはいえ解決法は交換しかない様です。
取り外しにあたって、エキマニ側ナットを外す際に通常の工具の振り幅がなさ過ぎてソコだけで日が暮れそうなので短く加工した工具を作成したり、11mmという微妙なサイズのセンサーレンチが必要になりこれまた普通に出回っていなかったので簡易作成したりと余計な回り道を多数してしまいました(汗)

ちなみにフロントパイプとセンターパイプは本来セット交換らしく、接合部のバンドは溶接で固めてありましたが今回は不要なコストを削減させるためバンドを切り飛ばして取り外しました。 
※→部分が溶接を盛ってある箇所です。
ようやく外したフロントパイプ、漏れ箇所を確認のためカバーを切開したところ溶接箇所からガッツリ折れてました(汗) そりゃうるさいわけですわ(笑)
更に排気温センサーもプチッと切れてましたのでオーナー様に許可を頂き同時に交換となりました。
今回もコストを考え中古品を使用しました。
取り付けもまた色々大変でしたが無事完了、甘くみていたのはついでのつもりでいた排気温センサー、運転席下側(青→の下あたり)から来たセンサーはなんとエンジン後ろでミッションを跨いで助手席側(赤→のあたり)でカプラー接続されていました。
めちゃめちゃ障害物も多くコードを通してくるのに四苦八苦でした(汗)
さて、マフラー修理はこれで完了、今後はそのまま追加依頼のエアコンチェックに移ります。
アローズでは、作業毎に締めて見積もりを立てながらご相談していきます。 都度確認を取りながら進めるのでいきなり高額請求が来るなんて事はありません♪

Arrows-carsales

横浜市の中古車販売、整備、修理、車検、など車に関わる事なら何でも出来ます。