ジャガーXJ パワステホース交換

皆様こんにちは、アローズの矢田でございます。
本日は、先日パワステホースからのオイル漏れの修理をしたジャガーを再びパワステのオイル漏れでお預かりしてまして、そのお車のご納車でした。
前回の作業終了ご納車後から約1週間、
また何か漏れているとのご連絡を頂き即お預かり致しました。
点検してみると・・・
枠付きの矢印が前回交換した、ホースで
細い矢印が今回新たに漏れ出したホースという事が分かりました。
前回がタンク〜ポンプまでのホースとなりまして、今回はポンプ〜ステアリングギアボックスまでの高圧ホースから漏れ出しておりました、欧州車あるあるとはいえ1週間は結構パンチの効いた故障ですね(涙)

そして、高圧ホースの漏れ出している箇所はコチラの金属カシメ部でした、完全に劣化によるものですね
とりあえず部品を取って交換です。
ちなみに前回の常圧ホースと違い今回の高圧ホースはお値段が4倍くらいします(汗)
まさか入れたばかりのオイルまた抜くことになろうとは・・・。
結構知恵の輪プレイもありましたが何とか交換完了・・・正直、もう一本のギアボックス〜ラジエターに向かう戻りの高圧ホースもめちゃくちゃ怪しい、結構あちこちオイルが着いた跡が・・・
とりあえず30分ほど様子を見てから試乗→漏れチェック、特に漏れもなく大丈夫そうでした・・・が!
翌日、車の下にシミがOTL 
直ぐに潜って点検した結果、やはり昨日の作業時に懸念していた高圧戻りホースから漏れ出していました。
ちなみに1番が昨日交換したホース、2番が高圧戻りのホース、3番が漏れ出している箇所になります。
漏れ出した以上、無視は出来ませんので交換します。高圧のポンプ〜ギアボックスまでのホースよりは少し良心的なお値段でした(笑)
交換完了、今度は数時間色々様子見してみましたが何処からも漏れは有りませんでした。
ようやく決着がつきました(汗)
問題なさそうなのでオーナー様にご報告・・・すると、ミラー調整用のつまみが折れて不便なので見て欲しいとのこと・・・。

とりあえずドアをバラしてスイッチボックスを分解しました。

ツマミのベースとなるパーツが中で割れておりました。 
もうコレ、何とかする他ないんじゃないか?という言葉が頭の中をグルグルグル・・・
散々考えてから

割れたパーツのセンターにツマミに繋げる為のビスを置き、レジンとエポキシを使い固めて成型、最後にヤスリで削って微調整して組み上げます。
こんな感じになりました。
ドアの内張パネルを組み上げ、最後にスイッチにツマミを付けたら完成です♪
無事作動も確認出来ましたので本日ご納車させて頂きました。
なんでもすぐ交換ではなく現物を修理する事も時には選択肢として必要ではないでしょうか?
アローズではまずは交換しなくて済むかどうかから考えて作業致します。
お困りの際は是非お気軽にアローズにご相談ください!!

Arrows-carsales

横浜市の中古車販売、整備、修理、車検、など車に関わる事なら何でも出来ます。